【保存版】企業のインスタグラム担当者になったら採用したい!運用に便利なサービス #Autolikes と書籍

インスタグラムのいいねやフォロワーを増やすにはどうしたらいい?

こんにちは、ほんまちゃんです。

ここのところのインスタグラムの人気加熱っぷり、本当にすごいですね。私自身、試行錯誤しながらプライベートのアカウントやオフィシャルアカウントの運用を続けているのですが、日々新しい発見があってとても面白い。そもそも新しいウェブサービスが出ると、とりあえず試してみるのは職業柄ともいえるかも。

とはいえ、日々の運用は本当に大変。ウェブの情報発信で一番重要なこと。それは続けることです。コンスタントに更新があることで、よりたくさんのひとに見てもらいやすくなります。

個人アカウントなら好きな時間に好きなタイミングで気楽にやればいいと思うのですが、企業などのオフィシャルアカウントともなると気まぐれに・・・というわけには行きません。また予算がたっぷりと用意できる大企業以外の場合、インスタだけでなく「SNS担当」という形でFacebookもTwitterもとまるっと任されるというパターンも少なくないはず。ぶっちゃけ大変です。ちゃんとやろうと思うと、本当に手間がかかるんです。

というわけで、今日は「企業のインスタグラム担当者になったら採用したい、運用に便利なサービスと書籍」をピックアップします。もちろん、企業の担当者でなくても参考できる箇所はあると思うので、ぜひチェックしてみてください!

インスタグラムのユーザー層とPRに有効な商材とは?

現在は20代女子を中心に30代女子、そして40代女子にまでユーザー層が広がっています。

また比較的低価格帯(1-5千円)の商材で、カフェやスイーツをはじめとする「食」やプチプラ「コスメ」、そして「ファッション」なども鉄板の人気。ちょっと背伸びして使うような、友達にイバれるアイテムの憧れブランドも効果が高いです。とにかく写真映りのよいパッケージがマストで、カラフルなもの、特にピンクははずせません!

最近では、自分のほしいものを探すのに「インスタ検索」することもメジャーになってきました。かくいう私も最初は「???」だったのですが、慣れてくるとこれがとても便利で、なかなか使えるんです。旅先の撮影候補地(観光施設やカフェ、レストランなど)をよく探しています。

どんな写真をアップしたらいい?

とにかく、きれいな写真!です。インスタグラムで最も大事なのが、写真。そして次に文章、そしてハッシュタグです。写真はThe カタログ的なものよりも、親近感がわくようなものを選びましょう。オフィシャルなら一眼レフやミラーレスのようなカメラで撮影した遠近感がある、雰囲気のある写真がおすすめです。

ちなみにわたしのインスタのほとんどは一眼レフのカメラで撮影し、その場でスマートフォンとカメラをWiFiでつなぎ、写真をダウンロードしてアップしています。写真のクオリティがぐーとアップするのでこれはマストで取り入れたい。

絶対NG!続けてのアップはご法度!

意外と知られていないのが、インスタグラムの連続投稿について。実はわたしも昔はよくやっていたのですが、インスタグラムでは厳選した写真1枚を選ぶように。また最低でも1度投稿したら3時間以上はアップする間隔をあけること。

一度に似たような写真を何枚もアップすると、フォローしてくれたひとに「うざい」と思われてフォロー解除されてしまう確立が高まります。というわけで、1度の投稿で複数枚アップを選ぶのがおすすめ。ちなみにインスタグラムの複数枚投稿の利点として、Facebook上にインスタグラムの投稿をシェアしたとき、後でその投稿を編集することができます。これは1枚投稿の場合はできないのですが、2枚以上の場合は写真を追加したりができるようになっています。

人気インスタグラマーに撮影を依頼できるサービスも!

スナップマートでは、人気インスタグラマーによる撮影依頼サービスも。

スナップマート

 

【実践編】

個人とオフィシャルと両方のアカウントを作ったけど、オフィシャルの運用ができていない・・・

そんなワタクシですが、実は手が回らず今年の7月までオフィシャルのアカウントをほったらかしにしていました。これじゃ駄目だよね・・・と思いながらも体はひとつ。というわけで今回「Auto Likes」さんからお声掛けいただいて、サービスをお試しさせていただけることに。

Auto Likesのサービスとは?

指定した「ハッシュタグ」やチェックインの「エリア」、「ユーザー」の投稿に対して自動的に「いいね」を押してくれるサービス。また指定の「ハッシュタグ」や「エリア」の投稿をしたユーザーへのフォローやフォロー解除についても別途設定ができるようになっています。

またウェブ上で設定するのではなく、自分のPCにプログラムをインストールして、自分のPC上で仕組みを動かしているというのも特徴的。よって常にPCを立ち上げているような環境のひとに適しています。ソフトを閉じるとこの機能はストップしますので、その点は注意が必要。

オフィシャルアカウントを運営するときに「運営マニュアル」をつくり、担当者がそれを基に対応するのと同じように、一定のルールに基づき、操作をしてくれるという仕組みです。そんなお手伝いしてくれるアルバイトさんみたいな感覚でつかうのがいいかな、と。もちろん設定画面で必要のない機能については制御することができますのでご安心を。

実際に「いいね」と「フォロー」&「フォロー解除」の機能をつかってみたら?

とにかくビックリしたのが、Auto Likesを使う前にフォロワーが100だったのに50日後には一気に700近くにアップしたこと。誰かの投稿に「いいね」したり「フォロー」することで、自分のアカウントを知ってもらい、好きになってもらう。そういう効果がこのサービスを利用することで得られました。

知ってもらうための努力という点では広告に似ているのかな、と思います。なのでまずは魅力的なインスタグラムの投稿をして、素敵だなぁと思ってもらえるユーザーになるのが重要。その上で見てくれた人とのエンゲージメントを高めることが目標です。

Auto Likesの料金プランと1ヶ月間お試しできるキャンペーン

実はもうひとつ、Auto likesをおすすめする理由があります。それは、料金プランが他社と比べて安いこと。同じような機能ならば安いサービスのほうが嬉しい。しかも今ならなんと1ヶ月間無料で使えます。もうこれはだまされたと思って1ヶ月使ってみるべし!

1ヶ月ごとの課金だと1280円、3ヶ月なら980円(一括2940円)、6ヶ月ならわずか880円(一括5280円)でこの機能が使えます。

Auto likes

ちなみに日本で最も有名な#Likesは30日間で3600円。ほぼ同じ機能がついて、約3倍の値段です。ただし、こちらのサービスはウェブ上ですべて完了するので、PCを立ち上げておく必要がありません。その点は魅力的なのかな、と。

ほんまちゃんがおススメするSNSマーケティングの書籍


できる100の新法則 Instagram
マーケティング 写真1枚で「欲しい」を引き出す技術

効果が上がる!
現場で役立つ実践的Instagramマーケティング


SNSマーケティングのやさしい教科書
Facebook・Twitter・Instagram
つながりでビジネスを加速する技術

どんなこともそうですが、基本的な勉強は大事。SNSはすごい勢いで進化し、新しい機能がついたり消えたりするので、こまめな新刊チェックして常に新しい情報をアップデートしながら、実践で試してみることをおススメします。

技術系の本は紙の本に書き込みをしながら、付箋を貼って使い倒すのがほんまちゃん流。ぜひチェックしてみてください!

{ Special Thanks, Auto likes }

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA